ナビゲーション
FrontPage
FreeBSD
Linux
Citrix XenServer
VMware ESXi
Unixコマンド
MySQL
PostgreSQL
Windows
CMS/CRM
クラウド
用語
PHPスクリプト
Bashシェルスクリプト
Rubyスクリプト
開発日記
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
外部のリンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の40件
2016-08-17
Linux/NagiosQL
Linux/CentOSチューニング
2016-02-23
Linux/ソフトウェアRAID復旧手順
2016-02-18
FreeBSD/DHCP
FreeBSD/squid
2016-02-15
Unixコマンド/file
2016-02-05
FreeBSD/DynaBook
FreeBSD/Linux compatibility
2016-01-21
PHPスクリプト/PEAR DBインストールできない
PHPスクリプト/PEAR DB
2016-01-20
PHP/フレームワーク/Zend Framework
PHP/フレームワーク
FreeBSD/Postfix+amavisd+clamav
2016-01-15
FreeBSD/sl
2015-12-04
Unixコマンド/dig
Unixコマンド/nslookup
Unixコマンド/traceroute
Linux/rsync
FreeBSD/rsync
Unixコマンド/vipw
2015-11-25
Linux/Postfix+MySQL+Postfix AdminによるバーチャルSMTPサーバの構築
Linux/Postfix + postgrey
2015-11-24
Linux/Postfix + amavisd + clamav
2015-05-25
Unixコマンド/ifconfig
2015-05-23
Unixコマンド/netstat
Unixコマンド/route
Unixコマンド/lsof
Unixコマンド/disown
Unixコマンド/time
Unixコマンド/crontab
2015-05-22
Unixコマンド/nohup
Unixコマンド/fgとbg
Unixコマンド/nice
Unixコマンド/kill
Unixコマンド/jobs
Unixコマンド/restor
Unixコマンド/dump
Unixコマンド/uncompress
Unixコマンド/compress
Unixコマンド/zcat
total:
1697
today:
1
yesterday:
0
now:
20
本文
ノート
?
編集
差分
一覧
Linux/rsync の編集
*rsync [#tebab6a9] [[dokuwiki.fl8.jp掲載済>http://dokuwiki.fl8.jp/01_linux/01_net/14_rsync]] #contents *サーバ側の設定 [#z93559ec] **インストール [#f6e28f50] # yum install xinetd **/etc/xinetd.d/rsync修正 [#deabff2b] 「disable = yes」を「disable = no」へ変更 # vi /etc/xinetd.d/rsync -------------------------------------- # default: off # description: The rsync server is a good addition to an ftp server, as it # allows crc checksumming etc. service rsync { disable = yes ↓ disable = no socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/bin/rsync server_args = --daemon log_on_failure += USERID } **hosts.allowの修正 [#k0d17d33] アクセス許可のネットワークを記述する。 # vi /etc/hosts.allow rsync : 127.0.0.1 : allow rsync : 192.168.11. : allow **起動 [#w5946cad] # /etc/init.d/xinetd start # chkconfig xinetd on **rsyncの設定ファイル [#ff5ff4db] # cat /etc/rsyncd.conf log file=/var/log/rsyncd.log secrets file=/etc/rsyncd.secrets hosts allow = 38.99.89.185/32 hosts deny = * transfer logging = true auth users = backup list = true uid = root gid = root [www] comment = html contents path = /var/www **secretsの用意 [#i1dd06b8] # cat /etc/rsyncd.secrets backup:xxbackup *クライアント側(バックアップを取る側の用意) [#i702a494] # cat /etc/rsyncd.pass xxbackup **コマンド [#e9289dad] # rsync -av --password-file=/etc/rsyncd.pass rsync://back@nagi01.hsinc.com/www /home/backups/nagios/ **オプション [#qfc7ca37] [[オプションはこちらを参照>FreeBSD/rsync#ne91b4f2]] **こんな事もありました。 [#c9c0ccbf] [[プロセスを停止しても、なぜがポートが開いている。。。>開発日記/2010-04-27]] (T-T
タイムスタンプを変更しない
*rsync [#tebab6a9] [[dokuwiki.fl8.jp掲載済>http://dokuwiki.fl8.jp/01_linux/01_net/14_rsync]] #contents *サーバ側の設定 [#z93559ec] **インストール [#f6e28f50] # yum install xinetd **/etc/xinetd.d/rsync修正 [#deabff2b] 「disable = yes」を「disable = no」へ変更 # vi /etc/xinetd.d/rsync -------------------------------------- # default: off # description: The rsync server is a good addition to an ftp server, as it # allows crc checksumming etc. service rsync { disable = yes ↓ disable = no socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/bin/rsync server_args = --daemon log_on_failure += USERID } **hosts.allowの修正 [#k0d17d33] アクセス許可のネットワークを記述する。 # vi /etc/hosts.allow rsync : 127.0.0.1 : allow rsync : 192.168.11. : allow **起動 [#w5946cad] # /etc/init.d/xinetd start # chkconfig xinetd on **rsyncの設定ファイル [#ff5ff4db] # cat /etc/rsyncd.conf log file=/var/log/rsyncd.log secrets file=/etc/rsyncd.secrets hosts allow = 38.99.89.185/32 hosts deny = * transfer logging = true auth users = backup list = true uid = root gid = root [www] comment = html contents path = /var/www **secretsの用意 [#i1dd06b8] # cat /etc/rsyncd.secrets backup:xxbackup *クライアント側(バックアップを取る側の用意) [#i702a494] # cat /etc/rsyncd.pass xxbackup **コマンド [#e9289dad] # rsync -av --password-file=/etc/rsyncd.pass rsync://back@nagi01.hsinc.com/www /home/backups/nagios/ **オプション [#qfc7ca37] [[オプションはこちらを参照>FreeBSD/rsync#ne91b4f2]] **こんな事もありました。 [#c9c0ccbf] [[プロセスを停止しても、なぜがポートが開いている。。。>開発日記/2010-04-27]] (T-T
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成